JSC BLOG ブログ

体力チェック・測定は色々ありますよ! レク式体力チェック

こんにちは!サッカートレーナー専攻科・フィジカルトレーナー科を担当しております老田です。

本日のトレーナー科はレク式体力チェックを勉強させていただきました!サッカーチームにおいて測定はその個人の能力を数値化し分析する上で大変重要な要素になります。日本サッカー協会が推奨する測定の勉強も、わが校でも勉強させていただいております。この6月には実際の測定をある企業と共に勉強させていただく機会もいただいております。その情報はまた後日あげますね。

今回は健康増進の一つして、高齢者や子供たちの体力チェックを行うための方法を新潟県レクリエーション協会の渡辺先生・松井先生にお越しいただき学ばせていただきました。

毎年学生たちのコミュニケーション能力を引き上げてくださる素晴らしい指導者でございます。実は私老田も渡辺先生にたくさんのことを学ばせていただいた一人であります。

レク式体力チェックのとても良いところは身近にあるものを活かしながら、計測ができること。またそのデータは、今まで体力チェックで蓄積されたデータより改良に改良を重ねエビデンスに基づきフィードバックにできるように準備されているところにあります。

本日も学生たちは一生懸命に、楽しみながら講座に参加しておりました。

今年度の学生の特徴はとても、明るい、男女分け隔てなく仲が良いところが、非常に良いところです。最後にはモルック、クッブで盛り上がりました。楽しかったな~。

この学生たちが今後活躍できるようにいろんなものを提供していきたいです。

1年生の皆さんがんばっていきましょう!次回はこのイベントに参加していきます。

このレク式の測定をいろんな企業で経験させていただくことも実習の一環でやっていきます。そのご報告はまたその時に、楽しみにしていてください。

さあいよいよ熱い夏がやってきます。サッカーの現場ではいろいろな試合が始まっていますね。皆さん上を目指してケガすることなく頑張ってください。熱くなってきますので熱中症にも十分気を付けて!

それではまたお会いしましょう!